|
|
 「 太平燕( たいぴーえん)」は熊本のご当地麺。 原型となる料理は、中国から渡ってきた九州華僑によってもたらされた福建省の「 太平燕」ですが、中華麺ではなく春雨を使用し、九州でお馴染みのちゃんぽん風にアレンジされたものです。 発祥は「 中華園」と言われていますが「 会楽園」や「 紅蘭亭」という説も。 熊本では給食メニューにも登場するほど当たり前の存在で、今では多くのお店で提供されているソウルフードです! 右画像は熊本駅ビル内にある「 らん蘭」の「 太平燕」。 一杯750円(2014年1月現在)。 | |

|
|